シーサイドの恒例行事などをご紹介します。
4月初旬、新しく入った仲間と一緒に富岡総合公園へお花見に行きます。
桃色の花びらが綺麗に色づき、とても穏やかな昼下がりです。
2グループに分かれて、大型バスを貸しきり旅行を楽しみます。
房総半島や富士山の見える場所、鬼怒川など東西南北様々な観光地へ赴きます。
10月初旬、近隣の駅前にて赤い羽根募金活動を行います。
2時間あまりの活動ですが、多くの方々が集まって下さりました。
金沢区内の作業所や活動ホーム、障害者団体が集まって秋に運動会を行います。
リレーや玉入れなど、楽しい競技が盛りだくさんです。
スズ割のスズはシーサイドで作っていますよ!
水族館や動物園、遊園地など日帰りで楽しめる場所へ遊びに行きます。
今年度(2014年度)は、東京にあるよみうりランドさんへ行ってきました。
並木地域ケアプラザケアさんと一緒に、年の後半に季節にお祭りを開催しています。
バザー販売やヤキソバを焼いたり、おもちつきをすることもあります。
お祭り風景写真(2009.10.18)
写真掲載以外にも多くの団体さんに出店していただきました。 本当にありがとうございました。
12月の初めの障害者週間の間、金沢区の作業所・活動ホーム・福祉施設の紹介やバザー販売を行います。
クリスマスイブのシーサイドに毎年恒例のイオンのサンタさんが登場。
みんなにプレゼントを届けてくれます。ありがとうサンタさん!
その年の仕事納め日、忘年会を行います。
外でもちつき&バーベキューなど。今年をパーーッ!と祝います。
毎年、仕事初めの日の恒例行事です。富岡八幡宮へ初詣に行きます。
一年の抱負を願ったり、絵馬に書いてお納めしています。
成人を迎えるメンバーにささやかなお祝いを行います。
ケーキを食べたりジュースで乾杯、近年は成人されるメンバーさんのスライドショーの上映をしています。
金沢区障害者地域作業所連絡会主催のポレポレ交流会。
区内にある活動ホーム・作業所・施設の利用者さんたちが集まり、この日に向けて練習した歌やお芝居などを披露します。